
2.82015
インターネット集客は生命保険業や損害保険業の代理店でも有効な方法だという「3つのメリット」をご紹介します。保険業では新規顧客や見込み客獲得が重要なポイントですが、それを逃がさず囲い込むことがポイントになりますよね?その方法を3つに絞ってご紹介します。
保険業でのインターネット集客はライバルも多く難しいカテゴリーにはなります。
ここでの成功法則は徹底した「差別化」にあります。そして、ホームページへアクセスを呼び込んだ後が重要でいかに見込み客化させるかがポイントとなります。
そのポイントを3つに絞ってご紹介いたします!
早速3つのポイントをご紹介していきます。
これらが本当に重要となります。
最近では、この辺りを意識してホームページを作成されている代理店が増えてきていますがまだまだこれからではないでしょうか?
私も新車セールス時代で損害保険を扱い、4年ほど外資系の生命保険会社でフルコミッション営業をしていましたのでお客様の心理などはある程度理解しています。
このお客様の心理を深く理解してホームページへ反映させていかないといけません。お客様がどういう目的でホームページへ訪問されているのか?その答えが有るのか?無いのか?
そして、ライバル会社との徹底した「差別化」を行う事で信頼もアップし見込み客獲得へつながります。これは潜在的な見込み客と顕在的な見込み客の両面に対応できます。
御社は何が他社と差別化できるか徹底的に調べて打ち出す必要があります。それが「ヒューマンパワーなのか?」、「サービスなのか?」など一度ご検討ください。
そこまでできて初めて「メルマガ戦略」が可能となるんです。メルマガ戦略を行うという事は「お客様のメルアドを取得する」ということですよね?
ホームページ上では、なかなかユーザーはアクションを起こさない(クリックしない)という特徴があります。ですが、信用されれば話しは変わってきます。
それを意図も簡単にクリアしてしまうのがメルマガ戦略となります。
保険代理店内のスタッフブログやフェイスブックページを活用するのもいいと思います。さらに動画をからめていけば信用されるのは格段にアップするはずです。
保険代理店自体のブランディングとスタッフ個々のブランディングも大事になりますし、他社との差別化にもつながりますので^^
何か気になる事があればいつでもご質問ください
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © インターネットWEB集客 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。